セミナーへのご参加には会員登録が必要です。 下記フォームに必要事項をご入力いただくことで、会員登録とセミナーお申込みが完了いたします。 ■セミナー 2025年 4月23日(水)10:30 ~ 12:00 Learning Design Members 特別リエゾン「著者と学ぶ組織力の最大化」 第1回 社外の重要人材「アルムナイ」とつながる意義とその方法 ■環境 ※本ウェビナーは、オンライン会議システム「Zoom」でおこないます。 ※PCやタブレットなどのモバイル端末とインターネット環境のご準備をお願いします。 ■お申込参加方法 下記フォームにそってご登録ください。 ご登録後、開催2営業日前までにメールにて参加URLをお知らせします。 当日URLにアクセスいただくとウェビナーに参加できます。 なお、開催日直前にお申込みいただいた場合、ご案内メールが当日のみになる可能性があります。 ■ご注意事項 ※本申込は、法人企業の人事・人材開発部門に所属する方に所属する方に限らせていただきます。 同業の方のお申込みはお断りさせていただいております。あらかじめご了承ください。 ※ブラウザがIEの場合、バージョン8以下は表示できない可能性があります。 ※「勤務先メールアドレス」は共有のアドレスではなく、個人のアドレスをご入力ください ※ 「会員登録する」を選択したことで、利用規約に同意されたものといたします
下記フォームに必要項目をご入力ください。
お名前(姓) 例)能率 太郎 全角で入力して下さい
お名前(名)
フリガナ(セイ)
フリガナ(メイ)
会社名 例)株式会社日本能率協会マネジメントセンター 本申込は法人のご担当者の方に限らせていただきます。 個人または同業の方のお申込みは、お断りさせて頂いております。予めご了承ください。
勤務先Email 例)Taro_Noritsu@jmam.co.jp 共有のメールアドレスの入力はご遠慮ください
LDM個人会員規約の同意 Learning Design Members個人会員サービス利用規約 第1条(本規約) 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下「当社」といいます)は、当社が提供する会員サービス「Learning Design Members」(以下「本サービス」といいます)について、本サービスを利用するお客様(以下「Learning Design Members個人会員」といいます)が本サービスの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。 第2条(本規約の変更) 当社は、必要と判断した際に、Learning Design Members個人会員の承諾なしに合理的な範囲内で本規約の変更ができるものとします。なお、この場合、本サービスの利用条件は変更後の本規約に基づくものとします。 本規約の変更は、会員サイト上の一般掲示又は当社が別途定める方法でLearning Design Members個人会員に公表します。 変更後の本規約は、当社が公表した時点から効力を生じるものとします。 第3条(Learning Design Members個人会員登録) 本サービスのLearning Design Members個人会員登録の申し込みは、当社が別途に定める方法に従って、行うものとし、申し込みに伴い、金銭的負担が生じることは一切ありません。 Learning Design Members個人会員が、前項の申し込みを行った時点で、本規約の内容に同意したものとみなします。 Learning Design Members個人会員は、当社および当社の提携事業者が本サービスを提供するために必要な範囲において、登録情報を利用することに同意します。 第4条(Learning Design Members個人会員登録の拒否) 当社は、Learning Design Members個人会員登録を申請した登録希望者が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、当該登録希望者のLearning Design Members個人会員登録を拒否することができるものとします。なお、当社は、Learning Design Members個人会員登録を拒否した場合、その理由を開示しません。 (1)同業他法人 (2)個人(個人事業主も含む) (3)本規約に違反するおそれ、又は違反があると当社が判断した場合 (4)当社に提供された登録情報の全部、又は一部に虚偽や重大な誤記、記載漏れなどがある場合 (5)過去に当社が提供するサービスに関する規約の違反などで退会処分などを受けたことがあるとき (6)その他、合理的な理由に基づき、当社がLearning Design Members個人会員登録を適当でないと判断した場合 第5条(退会及び登録情報の変更) Learning Design Members個人会員が本サービスを退会するときは、当社所定の様式で届け出るものとします。 Learning Design Members個人会員は、退会時に本サービス利用に関する一切の権利、特典を失うものとします。 Learning Design Members個人会員は、自己の登録情報に変更があった場合、速やかに当該変更事項の届出をするものとします。 当社は、内容変更の届出があった場合には、当該届出に従って登録内容を変更するものとします。 届出がなかったこと又は当該変更事項の全部又は一部に虚偽又は誤記があったことで、Learning Design Members個人会員が何らかの不利益を被った場合、当社は一切その責任を負いません。 第6条(ユーザー名・パスワードの管理責任) Learning Design Members個人会員は、当社がLearning Design Members個人会員一人につき一つ貸与したユーザー名・パスワードを使用し、本サービスを利用することができるものとします。なお、同じユーザー名・パスワードを複数の者で使用することはできないものとします。この場合は、重複して使用することとなる利用者に関する新たなユーザー名及びパスワードの貸与手続が必要となります。 Learning Design Members個人会員は、ユーザー名およびパスワードの利用、管理を自己責任において行うものとします。 Learning Design Members個人会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。 ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、当該Learning Design Members個人会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。 Learning Design Members個人会員は、パスワードの紛失、盗用、第三者による使用の事実、又はそのおそれがある事実を発見した場合は、ただちにその旨を当社に通知するものとします。 第7条(損害賠償) Learning Design Members個人会員は、本サービスの利用により当社又は第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。 第8条(著作権) 本サービスに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者又は著作権者に帰属するものとします。 Learning Design Members個人会員は、本サービスによって提供される著作物について、本規約又は法令で定められた範囲を超えて、複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権を侵害する行為を行ってはならないものとします。 第9条(禁止事項) 本サービスの利用にあたり、Learning Design Members個人会員の行為が以下の各号の禁止行為のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、事前に通知することなく、当該行為の全部又は一部を停止させ、当該違反行為を排除するためのあらゆる措置を講じることができるものとします。 (1)当社もしくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害する行為 (2)第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為 (3)当社、本サービスの提供者、その他第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為 (4)本サービスによりアクセス可能な当社又は第三者の情報を改ざん、消去する行為 (5)個人情報を、他の会員や第三者に漏洩する行為 (6)他人になりすまして本サービスを利用する行為 (7)政治活動、宗教活動、又はそれらにつながる行為あるいは公序良俗に反する行為 (8)許可なく当社の名称を使用する行為 (9)Learning Design Members個人会員資格の第三者への利用許諾、貸与、譲渡、売買、その他担保に供する行為 (10)本サービスの運営を妨害しようとする行為 (11)本サービスの目的に反し、犯罪に結びつく行為 (12)その他、合理的な理由に基づき当社が不適切と判断する行為 第10条(サービスの変更・終了) 当社は、Learning Design Members個人会員への事前の通知なく、本サービスの内容・名称の変更を行うことができるものとします。但し、本サービスを終了する場合には、会員サイト上の一般掲示又は当社が別途定める方法で、事前にLearning Design Members個人会員へ公表します。なお、当社は本サービスの終了によってLearning Design Members個人会員又は第三者が被った損害について、本規約で特に定める場合を除き、一切の責任を負わないものとします。 第11条(提供サービス) 本サービスでは、会員サイト等を通じてサービスを提供します。なお、当社が別に定める基準に基づき、当社は、特定のサービスにつき、特定の会員に限定して提供することがあります。 当社はLearning Design Members個人会員への事前の通知なく、サービスの内容・名称を変更もしくは追加、提供の終了を行うことができるものとします。 第12条(サービスの中断又は停止) 当社は、以下の各号のいずれかの事由が生じた場合には、Learning Design Members個人会員に事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断又は停止することがあります。なお当社は、以下のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供の遅延又は中断、停止などが発生したとしても、Learning Design Members個人会員又は第三者が被った損害について、本規約で特に定める場合を除き、一切の責任を負わないものとします。 (1)本サービス用設備などの保守を定期的に、又は緊急に行う場合 (2)火災、停電などにより本サービスの提供ができなくなった場合 (3)地震、津波などの天災により本サービスの提供ができなくなった場合 (4)戦争、動乱、暴動、労働争議などにより本サービスの提供ができなくなった場合 (5)その他、運用上又は技術上あるいは当社の都合により、本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合 第13条(免責) 当社は、当社の故意又は重過失による場合を除き、本サービスの利用に際してLearning Design Members個人会員に生じた不利益や損害などに対して、一切の責任を負わないものとします。 Learning Design Members個人会員が、本サービスから得る情報などについての一切は、Learning Design Members個人会員の責任において判断するものとし、当社は、いかなる保証も行なわないものとします。 Learning Design Members個人会員が使用する機器およびソフトウェアについて、当社は、その動作保証は一切行なわないものとします。 第14条(Learning Design Members個人会員資格の取消及び契約解除) Learning Design Members個人会員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、当該Learning Design Members個人会員に事前に通知を行うことなく本サービスの使用を一時停止し、又は退会処分とすることができるものとします。なお、当社が当該処分等を行ったことによってLearning Design Members個人会員に生じた損害につき、当社は責を負わないものとします。 (1)第9条各号の禁止事項のいずれかに該当し、又はその他本規約に違反することが判明した場合 (2)当社に提供された登録情報の全部又は一部に虚偽、重要な誤記、記載漏れが判明した場合 (3)当社並びに本サービスの運営を妨害した場合 (4)暴力団,暴力団員,暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者,暴力団準構成員,暴力団関係企業,総会屋等,社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等,その他これらに準ずる者である、又は以下の一に該当すると当社が判断した場合。 (ア)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。 (イ)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること 。 (ウ)自己,自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど,不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。 (エ)暴力団員等に対して資金等を提供し,又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。 (オ)役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。 (5)以下の一に該当する行為を行った場合。 (ア)暴力的な要求行為 (イ)法的責任を超えた不当な要求行為 (ウ)取引に関して,脅迫的な言動をし,又は暴力を用いる行為 (エ)風説を流布し,偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し,又は当社の業務を妨害する行為 (オ)その他前各号に準ずる行為 (6)法令違反、犯罪もしくは、それらのおそれのある行為をした場合、又は刑事事件に関与している疑いがあり、本契約を継続することによって当社の信用が害されるおそれがある場合 (7)その他、合理的な理由に基づき当社がLearning Design Members個人会員として不適当と判断した場合 Learning Design Members個人会員が前項第4号、又は第5号に該当した場合、当社は、当該Learning Design Members個人会員に事前に通知を行うことなく当社との間で締結された一切の契約について直ちに解約できるものとします。 Learning Design Members個人会員が第9条各号、第1項各号、又は前項のいずれかに該当することで、当社が損害を被った場合、当社は当該Learning Design Members個人会員に対し、被った損害の賠償を請求できるものとします。 第15条(広告およびメールマガジンの配信) Learning Design Members個人会員は、本サービスに広告などが掲載されること、および広告などが掲載されたメールマガジンが配信されることに同意します。 Learning Design Members個人会員が前項第4号、又は第5号に該当した場合、当社は、当該Learning Design Members個人会員に事前に通知を行うことなく当社との間で締結された一切の契約について直ちに解約できるものとします。 当社は、本サービス又はメールマガジンに掲載されている広告などによって行われる取引による損害、および広告が掲載されたこと自体による損害については一切責任を負いません。 第16条(個人情報) 当社は、Learning Design Members個人会員の個人情報を当社ホームページ上に掲示する「個人情報保護方針」(http://www.jmam.co.jp/about/privacy.html)及び「プライバシーポリシー」(http://www.jmam.co.jp/about/privacy_policy.html)に基づき、適切に取り扱うものとします。 第17条(準拠法および合意管轄) 本規約には、日本法が適用されます。 本サービスに関連し裁判上の紛争が生じた場合については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 (2018年3月12日制定、2019年7月26日改定) 同意する
プライバシーポリシーの同意規約について 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下「JMAM」といいます)は、個人情報の重要性を認識し、本プライバシーポリシーに則り、保護の徹底に努めます。 JMAMは、JMAMの業務を円滑に行うため、お客様(当社への採用をご希望される応募者(以下「応募者」といいます)を含む)の氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス等の情報(以下「個人情報」といいます)を取得・利用させていただく場合がございます。 JMAMは、これらのお客様の個人情報の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針のもとで個人情報を取扱います。 なおJMAMでは個人情報の取扱いの委託を受ける場合があります。その場合は受託業務の範囲内で個人情報を適正にお取扱いいたします。 個人情報は、JMAMの事業活動に必要な範囲に限定して、適切に取得、利用、提供いたします。 JMAMでは、あらかじめご本人の同意を得ることなく利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないことを原則とし、そのための措置を講じます。 個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。 JMAMが保有する個人情報の漏えい、滅失、き損を防止するため、合理的な安全対策を講じるとともに、必要な是正措置を講じます。 個人情報の取扱いに関する苦情および相談窓口を設置し、対応いたします。 個人情報保護に関する取組みは継続的に見直し、改善・向上に努めます。 1. 個人情報の利用目的 JMAMは、事業遂行上必要となる個人情報を取得し、以下の目的で利用させていただきます。 以下の利用目的には、JMAMに個人情報をご提供いただいた全てのお客様に適用されるものと、特定の方法により個人情報をご提供いただいたお客様のみに適用されるものがございますので、ご確認ください。 なお、お預かりする個人情報の内容については任意といたしますが、当社が依頼する情報の提供がない場合や内容が正確でない場合は、円滑なサービスのご提供に支障をきたす可能性がございますので、ご了承ください。 【全てのお客様の個人情報】 JMAMが事業展開する商品およびサービスの提供並びに改善のため JMAMの新たな商品およびサービスの開発のため お客様からいただいたご質問、ご意見およびお問い合わせに対する回答のため JMAMの提供する商品およびサービスに関する満足度調査等のアンケートをお送りするため JMAMの商品およびサービスの情報をご案内するため 商談、営業およびその他JMAMの事業の運営において必要な連絡をさせていただくため 上記の目的に準じて利用が必要となる場合 なお、お客様からのご依頼やご要望を正確に把握するため、および弊社の業務品質向上のため、通話内容を録音させていただく場合がございます。録音・録画された個人情報は、利用の必要がなくなり次第、速やかに削除いたします。 【講座・通信教育・試験等のお申し込み、手帳や出版物をご購入いただいたお客様の個人情報】 お申込みいただいた講座等についてのお申込み内容の確認および教材等のお届けをするため 通信教育、eラーニング等の受講状況およびレポート問題集記載内容、試験の結果等をお客様の所属する会社その他団体のご担当者様に開示するため 手帳、ダイアリー、JMAM出版物その他商品のご注文の確認やご注文された商品をお届けするため 【メールマガジンの配信希望者(登録者)の個人情報】 メールマガジン等の配信先や希望テーマの確認のため 【資料請求していただいたお客様の個人情報】 資料等のご請求の確認やお届けをするため 【各種会員制度に入会いただいたお客様の個人情報】 会員制度の運営のため 会員登録、ログイン、退会等の手続きのため 【JMAMの事業所にご来訪いただいたお客様の個人情報】 防犯のための監視カメラによる撮影と録画を行うため 【応募者の個人情報】 採用時における合否判定、合否の連絡および採用管理業務のため 2. 個人情報の目的外利用等の禁止 お客様の同意がない限り、取得した個人情報を、上記利用目的の範囲を超えて使用いたしません。また、以下の各号の場合を除き、個人情報の第三者への開示または提供をいたしません。 お客様ご本人の同意がある場合 統計的なデータなど本人を識別することができない状態で開示・提供する場合 法令に基づき開示または提供を求められた場合、またはこれらが認められている場合 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合 国または地方公共団体、裁判所、警察等の公的機関が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の促進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合 「3.個人情報の取扱の委託」に記載した業務委託先への提供の場合 3. 個人情報の取扱の委託 データ処理等のために、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。その場合、JMAMは十分な個人情報保護水準を有する第三者を選定するとともに、当該第三者との間で個人情報の覚書等を締結し、必要な管理・監督を行います。 4. 個人情報の安全管理のために講じている措置 JMAMでは、取得した個人情報の管理について、厳重なセキュリティ対策を講じております。 組織的安全管理措置 保有個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人情報を取扱う従業者および当該従業者が取扱う保有個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への連絡報告体制を整備しております。また、保有個人情報の取扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、内部監査を毎年実施しております。 人的安全管理措置 保有個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しております。また、機密保持に関する事項を就業規則に記載し、入社・退社時に誓約書を取得しております。 物理的安全管理措置 セキュリティ区画において、従業者の入退室管理を行うとともに、必要に応じて、監視カメラ等により、セキュリティ区画の入退出等に対する監視を実施しております。保有個人データを取扱う機器については、暗号化を施しております。 技術的安全管理措置 アクセス制御を実施して、従業者がアクセスできる個人情報データベース等の範囲を限定しております。また、個人情報を取扱う情報システムに対して外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。 5. SSL、Cookie、CSS、Google Analyticsについて SSLについて JMAMの運営するウェブサイト(以下「JMAMサイト」といいます)では、お客様が安心して個人情報の登録ができるように、個人情報を登録するページに暗号化技術のSSL(Secure Sockets Layer)を設定しております。これによりお客様の情報端末等とJMAMサイトのサーバー間の通信は暗号化されて盗聴を防ぐことができます。 Cookieについて Cookieとは、Webサーバーからお客様のパソコン・スマートフォン等に配置される小さなデータファイルです。JMAMサイトにアクセスすると、お客様の訪問や活動に関するデータがCookieによって収集されます。 当社におけるCookieの取扱いについてはこちらをご覧ください。 CSSについて JMAMサイトでは、お客様の個人情報の登録内容が悪意により別のサイトへ送信されるというCSS(Cross Site Scripting)を防御する対応を施しております。 これによりCookie情報が盗み出されたり、JMAMサイトが改ざんされたりすることがなく、お客様が安心してご利用いただける環境を整備しております。 Google Analyticsについて JMAMサイトは、利用状況を把握するため、アクセスログの収集・解析としてGoogle Analyticsを使用しております。 Google AnalyticsではCookieを使用し個人を特定する情報を含まずにログを収集します。 なお、収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。 Google社のプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。 6. 個人情報に関するお問い合わせについて 保有個人データの利用目的の通知 JMAMの保有個人データに関して、お客様ご自身の情報について利用目的の通知を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間および範囲で回答します。 保有個人データまたは第三者提供記録の開示 JMAMの保有個人データに関して、お客様ご自身の個人情報の開示を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間および範囲で回答します。 保有個人データの訂正、追加、または削除 JMAMの保有個人データに関して、お客様ご自身の個人情報について訂正、追加または削除を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間および範囲で情報の訂正、追加または削除をします。 保有個人データの利用または提供の拒否権 JMAMの保有個人データに関して、お客様ご自身の個人情報の利用停止等(利用の停止、消去または第三者への提供の停止)を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間および範囲で利用停止等をします。 これらの個人情報の一部または全部を利用停止等した場合、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止等のお申し出には応じられない場合があります)。 7. 個人情報に関するお問い合わせの受付方法・窓口 JMAMの保有個人データに関する、上記6(1)~(4)のお申し出およびその他の個人情報に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ先に宛ててご連絡ください。 なお、上記のご連絡方法によらない場合または法の定めるところによっては、お客様からのお申し出やご質問に対応いたしかねる場合がありますので、ご了承ください。 【お問い合せ先】 個人情報お取扱窓口:(電子メールアドレス)privacy@jmam.co.jp ※教材やご案内等のお届けなどに関する登録内容の変更・訂正などは、個別に問い合せ先を明示することがございます。 8. JMAMの個人情報保護管理者 JMAMの個人情報保護管理者: 経営改革本部長 住所 〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 電話番号 03-6362-4800 9. 認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先 JMAMは次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。 ※個人情報保護などに対する第三者の苦情申し出先であり、当社の商品やサービスに関するお問い合わせ先ではありません。 名称 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局 住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内 電話番号 03-5860-7565/0120-700-779 2024年 9月11日 改定 2007年 4月 1日 制定 株式会社日本能率協会マネジメントセンター 同意する
Comments